多摩川から世界を走りに!

聖火ランナーを楽しく終えました。市民アスリート(大阪マラソン)の挑戦資格も得ました。人生を楽しみ走ります。

ファスティング三日目とstravaのサブサク化について

三日目を終えてやっと40キロ台。49.7まで落ちました。3日間で2キロ。ファスティングダイエットとしては妥当な感じの落ち方でしょうか。

四日目の今日は朝だけジュースクレンズ、お昼からお粥です。このファスティング明けの回復食がとっても大事らしいので土曜日までお粥と胃に優しい動物性タンパク質や油以外のもの食べようと思ってます。


ファスティング中はヨガやウォーキングなど軽い運動を…なので、6キロをキロ6ペースでジョグ。エネルギーの枯渇をまぁまぁ感じました。(夕食朝食抜きで20キロ走したときよりは楽)あと2キロくらいは走れそうな気がしたけど、初めてのファスティング中だから無理はしないでおこうとやめました。


ところで先日、stravaからサブスク化のお知らせがありました。


f:id:kakohiro:20200521051137j:plain


ちょっと悲しいけど、致し方ないのかなぁ。

去年、半年間、慶應大学院のSDMの講座を受講していて、そのときのビジネスモデルの講義で『フリーミアム』と『サブスクリプション』の違いがよくわからなくて、ここでも上手く説明できないんですが、こんな感じ。

フリーミアム』は基本機能を無料で大多数に公開して、付加機能を一部有料にするビジネスモデル。クックパッドとかDropboxとかですね。

サブスクリプション』は定額料金でサービスを享受できるビジネスモデル。ネットフリックス、Amazonプライムとか。


あんまり違いわかんなくないですか??わかんなくて何度も質問して、サブスクは『カスタマーサクセス』を重視してると思え!と教授に言われました。でも、わかんなーい。


無理矢理今回の件に当てはまると、元々、stravaはフリーミアムだったんですけど、今回サブスク化したのは、カスタマーサクセス(アスリートの満足度)をstravaのビジネス成長の中核にしたい思いがあったのかなと思います。サブスクは指数関数的な成長律は望めないと言われているですが、少しでも予算確保して、顧客に還元するという思想なのだと思います。


サブスク料金はエナジーバー数本分とのことなので500円くらいかなぁ。

私はGarminコネクトがあれば基本的に問題なくstravaはRUN用SNSという位置づけなので、今後も無料会員でいくつもりですが、stravaメインの方は、投資するとそれなりの見返りがあるのではないでしょうか。